蒸し暑さがおさまるこの時期、ウッドデッキなどの屋外で過ごす時間が快適になる季節です。秋の夜長をゆったりとお月見や流星群の観察などいかがでしょう?
澄んだ夜空に月も星も美しい時期です。
屋外の時間を楽しみませんか?
ウッドデッキをリビングと同じ高さに設置することにより、視覚的に部屋が広く、開放的に感じられます。
鉢植を置いたり、スポットライトなどで光を当れば室内から視線が自然に外に誘導され、視覚的な広がりを楽しむこともできます。
バーベキューはもちろん、柵を取り付ければ外からの視線を目隠しできるだけでなく、お子様やペットの遊び場としても安心して活用できます。
贅沢な時間の過ごし方ができそうですね!
ウッドデッキの素材選び
風合いの良い天然木
天然木は断熱性に優れているため、冬暖かく、夏涼しく快適です。
木の香りが心地良いアロマ効果の癒しをもたらします。
その反面柔らかな木材ですと、耐久性が低く腐りやすく害虫の被害を受けやすいため、こまめなメンテナンスが必要です。
耐久性の高い木材を選び、防腐処理・シロアリ対策をしっかり行ってください。
メンテナンスのほとんどいらない人工木
人口木は劣化しにくいため、メンテナンスの必要はほとんどありません。
水にも強く清潔に保つことができますが、夏は熱を吸収しやすく冬は冷たくなりやすい性質です。
設置する場所によっては、強い日差しや紫外線を防ぐために屋根を検討してください。
雨風も防げ、耐久性も増すことができます。
室内の目隠しになり、プライバシーを確保できます。
ウッドデッキは雨風にさらされるため塗装が剥がれてしまったり、湿気によるカビが発生してしまったり、シロアリなどの害虫の被害を受けることも考えられます。
そのため設置する場所にあった素材選びが重要です。
ウッドデッキもお任せください!!
ご相談お待ちしております。
おうちに関すること何でもご相談下さい!! ISK工房 山本
#ウッドデッキ #庭リフォーム #リフォーム
#リフォーム相談 #理想のおうち作り #ISK工房
Comments