top of page


映える外観デザイン!たった2つの基本ルール
はじめに:外観が家の「顔」である理由 家は「 住むところ 」であると同時に、通りすがりの人の印象を左右する「 表情 」を持っています。 玄関前に立った瞬間の空気感や、帰宅時に感じる安心感……それらはすべて、外観デザインがつくり出すものです。 外観にこだわるということは、単なる「見た目を整える」ことではありません。 住む人の価値観や暮らし方、そして「 どんな時間をこの家で過ごしたいか 」という想いを表す行為でもあります。 例えば、落ち着いた木目とグレーを組み合わせたシンプルモダンな家には、静かな上品さが。 白を基調にしたナチュラルな外観には、明るく開放的な印象が漂います。 同じ形の家でも、外観のデザイン次第で印象は大きく変わるのです。 この記事では、「たった2つの基本ルール」に絞って、誰でも取り入れやすく、センスよく見せる外観デザインのコツをご紹介します。 「今の家をもっと素敵に見せたい」「新築やリフォームで失敗したくない」 そんな方に、きっと参考になる内容です。 基本ルール1:テイスト(フォルム+配色)の統一感を意識する 1-1 まず 「家のテイ

ISK 工房
10月8日


家づくりの正解集!やってよかった11の工夫
お家づくりは一生に一度の大イベント。 せっかく建てるなら「やってよかった!」と思える家にしたいですよね。 家のデザインや設備はもちろん、ちょっとした工夫やこだわりが毎日の暮らしの満足度を大きく左右します。 今回は、実際に暮らしてみて「これは正解!」と感じた工夫11個をご紹介します(ISK工房調べ)。 取り入れやすく、暮らしをぐっと快適にしてくれるアイデアが多いので、ぜひ参考にしてみてください! 1. 吹き抜けに大きな窓 吹き抜けに大きな窓をつけると、昼間はほとんど電気いらずの明るさが確保できます。 朝はやわらかな光が家じゅうに広がり、夜は月や星が見える贅沢空間に。 ソファに寝そべって雲の流れをぼんやり眺めたり、週末は子どもと日向ぼっこをしたり、窓ひとつで多彩な楽しみ方ができます。 「家の中で自然を感じられる場所」があると、暮らしの心地よさがぐっと増しますよ。 2. オーダーメイド本棚 幅や高さ、棚板の間隔まで自分好みに設計できるオーダーメイド本棚。 天井まで伸ばして収納力をしっかり確保しつつ、お気に入りの雑貨や写真も一緒に飾れるからインテリアとし

ISK 工房
9月18日


収納を増やすときに失敗しやすいポイント3選
(画像:南海プライウッド) 「収納は多ければ多いほど便利!」そう思って、つい余分に作ってしまったり、大きな収納を確保したりする方も多いのではないでしょうか。 しかし実際には、使い勝手が悪かったり、思ったより物が入らなかったりして、逆に不便になってしまうケースも少なくありませ...

ISK 工房
9月11日


+αの手洗い場。どこに設置する?
(画像:タカラスタンダード) 現代のお家づくりでは、洗面所に洗面化粧台を設置する他に、コンパクトな手洗い場を設けている間取りが多いです。 有名なのは、トイレ内の手洗い場だと思います。 トイレ内で手洗いまで完結することで、清潔なイメージがあり、また来客時にプライベートな洗面化...

ISK 工房
2024年7月4日


バルコニー&ベランダいる?いらない?
(画像:LIXIL) バルコニーは、建物から外側に張り出したスペースのことを言います。 通常2階以上に設置します。 屋根がないものをバルコニー、屋根や庇が付いているものをベランダと言いますが、会話の中では、あまり使い分けられていません。...

ISK 工房
2024年7月1日


吹き抜けにして後悔。するならアレつけて
(画像:横森製作所) 吹き抜けは、おしゃれで高級感があり、室内が広く見えるなどの理由から注目を集めています。 しかし、実際に吹き抜けにしてみると、「後悔した」と話すご家庭も多く、中には吹き抜けを塞ぐリノベーションに踏み切る方もいらっしゃるのが現実です。...

ISK 工房
2024年6月28日


立地に後悔。○○しておけばよかった。
(画像:YKK AP) マイホームの後悔ポイントは人それぞれ。 今回は、立地に後悔したご家庭のお話をまとめました。 なぜ後悔? 後悔のほとんどは、「遠い問題」です。 学校が遠い、コンビニが遠い、病院が遠いなど、なるべく労力を使わずに行きたい場所に限って遠く、住み続けることに...

ISK 工房
2024年6月28日


知っておトクな工夫がいっぱい。タカラのシステムキッチン、コレだけは知っておいて!
(画像:タカラスタンダード) キッチンは毎日使うもの。 使い心地良く、お手入れしやすいものを選びたいですよね。 今回紹介するタカラスタンダードのシステムキッチンは、そのような要望にしっかり応えた、うれしい工夫がいっぱいのキッチンです。...

ISK 工房
2024年6月10日


人感センサーライト付けてよかった場所5選
(画像:三協アルミ) 人感センサーライトは、人を感知して自動で明かりを点灯・消灯してくれるライトです。 両手が塞がっていても点灯してくれたり、電気の消し忘れがないのがメリットです。 スイッチ操作が無い分、楽で便利なのが特徴です。...

ISK 工房
2024年6月4日


マイホームブルーって何?回避する方法は?
お家づくりをはじめると「マイホームブルー」という言葉を知るタイミングがあると思います。 マイホームブルーは誰にでも起こりうる状態ですが、知っておくことで緩和できたり、いざという時に戸惑わずに済むことがあります。 今回は、マイホームブルーとは何か、そしてなるべく回避するにはど...

ISK 工房
2024年6月3日


室内用窓「デコマド」のメリットと知っておいてほしいデメリット
(画像:LIXIL 以下参考画像全てLIXILより引用) こちらの記事で、デコマドについてご紹介しました。 ここでは、改めてデコマドのメリットと、そして採用するにあたって知っておいてほしいデメリットを紹介します。 マイホームづくりやリノベーションの参考にしていただければ幸い...

ISK 工房
2024年5月30日


水回り×タイルのメリット&デメリット
(画像:アイカ工業) 水回りにタイルを採用しているご家庭はとても多いです。 見栄えも良いですし、これからお家を建てる方の中にもタイル採用を検討している方もいらっしゃるのでは? メリットはもちろん、デメリットも知った上で採用すると後悔ポイントが減りますので、ご紹介いたします!...

ISK 工房
2024年4月25日


主婦がこだわるマイホームポイント5選【前編】
マイホームは人生最大のお買い物と言っても過言ではありません。 絶対に後悔しないためにも、体験談を知るのはとても大切なことです。 そこで今回は、主婦のみなさんがマイホームのどこにこだわったのかをまとめました(弊社調べ)! 全部で10選ありますが、今回は前編の5選をお伝え!...

ISK 工房
2024年1月26日


お庭づくり後悔ポイント5選
家づくりにおける庭は夢とロマンが詰まった場所だと思います。 一軒家だからこそ獲得できるものであり、「お庭があったらこんなことがしたいな」と想像したことがある方も多いのではないでしょうか? しかし、「なんかこれ違うなあ」と施工し直そうとしても、その費用は決して安くありません。...

ISK 工房
2023年12月22日


平屋を建てた方のリアルな声。二階建てにすればよかった理由とは?
(画像:LIXIL) 新築戸建てを検討している方のほとんどが悩むことといえば「平屋」にするか「二階建て」にするか問題です。 ネットで調べるとそれぞれのメリット・デメリットがたくさん見つかります。 しかしここでは、実際に平屋を建てた方のリアルな声をお伝えいたします!...

ISK 工房
2023年12月14日


ウッドデッキ設置してみてどうだった?よかった声・困った声
アウトドアが流行りの現代では、ウッドデッキの需要がより高まっています。 実際に、弊社でもウッドデッキの新設や修繕のご依頼が定期的にあります。 そんなウッドデッキですが、実際に設置しているご家庭では、どのような点に魅力を感じているのでしょうか?...

ISK 工房
2023年10月6日


タッチレス水栓検討中の方必見!あり派なし派の体験談
直接手で蛇口を捻らなくても水が使用できるタッチレス水栓。 お店でよく使われているイメージですが、タッチレス水栓はご家庭にも気軽に設置できます。 しかし、あり派なし派の意見が大きく分かれており、一度設置したら病みつきになる人から設置して後悔している人まで様々です。...

ISK 工房
2023年9月4日

ブログ記事一覧
- BLOG -
bottom of page