(画像:ウッドワン)
建設・建築関係の記事を読んでいると、読み方がわからない漢字が出てくることがありますよね。
生活上、一般的には使わない単語が、建設業界にはたくさん存在します。
言葉の意味の難しさもありますが、それより何より、そもそも読めない!なんてことも少なくありません。
そこで、建設関係で働いている人には読めるけど、一般的には難しめなんじゃないかな〜〜〜という漢字を10問用意しました。
是非何問読めるかチャレンジしてみてください!
【第1問】襖
【第2問】鍬
【第3問】梁
【第4問】根太
【第5問】雨樋
【第6問】濡れ縁
【第7問】横桟
【第8問】巾木
【第9問】垂木
【第10問】框
最初の3問は、読める方が多いかもしれません。
意味もわかりやすいです♪
後半になるにつれ、難しくしたつもりですが、読めましたか?
それでは答え合わせです!
単語の意味も一緒に記載しておきますね。
↓
↓
↓
↓
↓
【第1問】襖 → ふすま
木などでできた骨組みの両面に紙や布を張ったり、それに縁や引手を付けたもの。和室の仕切りに使う建具のひとつ。
【第2問】鍬 → くわ
表土の掘り起こしに用いられる農工具の一種。
【第3問】梁 → はり
建物の水平短径方向に架けられ、床や屋根などの荷重を柱に伝える建材のこと。
【第4問】根太 → ねだ
床を支える構造部分。
【第5問】雨樋 → あまどい
屋根面を流れる雨水を集め地上あるいは下水に導くための装置、設備。
【第6問】濡れ縁 → ぬ(れ)えん
雨に濡れてしまう外側の縁側のこと。
【第7問】横桟 → よこざん
例えば障子の周囲の枠の間に横に渡すように付ける桟(例えば障子の骨組み)のこと。
【第8問】巾木 → はばき
壁と床の境目に取り付ける部材。
【第9問】垂木 → たるき
小屋組の一部。斜めに取り付けられる部材。(詳しくは画像を検索した方がわかりやすいです!)
【第10問】框 → かまち
玄関の上がり部分など、床の高さが変わるところに横にわたす化粧材。または引き戸・障子・窓に使われている周囲の枠のこと。
みなさんは何問正解できましたか?
また難読漢字を集めたら記事にしますのでチャレンジしてみてくださいね♪
ISK工房では、お客様のご予算、ご要望に合わせた商品のご案内や取り付け作業の提案をいたします♪
お気軽にご連絡ください!
Comments