top of page


映える外観デザイン!たった2つの基本ルール
はじめに:外観が家の「顔」である理由 家は「 住むところ 」であると同時に、通りすがりの人の印象を左右する「 表情 」を持っています。 玄関前に立った瞬間の空気感や、帰宅時に感じる安心感……それらはすべて、外観デザインがつくり出すものです。 外観にこだわるということは、単なる「見た目を整える」ことではありません。 住む人の価値観や暮らし方、そして「 どんな時間をこの家で過ごしたいか 」という想いを表す行為でもあります。 例えば、落ち着いた木目とグレーを組み合わせたシンプルモダンな家には、静かな上品さが。 白を基調にしたナチュラルな外観には、明るく開放的な印象が漂います。 同じ形の家でも、外観のデザイン次第で印象は大きく変わるのです。 この記事では、「たった2つの基本ルール」に絞って、誰でも取り入れやすく、センスよく見せる外観デザインのコツをご紹介します。 「今の家をもっと素敵に見せたい」「新築やリフォームで失敗したくない」 そんな方に、きっと参考になる内容です。 基本ルール1:テイスト(フォルム+配色)の統一感を意識する 1-1 まず 「家のテイ

ISK 工房
10月8日


お庭に駐車場を作りたい!駐車場作りの流れと失敗しないためのポイント
(画像:LIXIL) 1. はじめに:なぜお庭に駐車場を作るのか お庭に駐車場をつくると、日常の利便性がぐっと上がります。 車の出し入れがしやすくなり、工夫次第では雨の日でも濡れずに乗り降りでき、外構全体の印象もすっきりと整います。 防犯性や資産価値の向上にもつながるため、リフォームの中でも人気の工事です。 ただし、庭の植物スペースが減る、雨水処理の工夫が必要になるなどのデメリットもあるため、事前に計画を立てることが大切です。 2. 駐車場の種類と選び方 駐車場には大きく分けて三つのタイプがあります。 ①オープンスタイル コンクリートやアスファルト、砕石などで舗装するシンプルな形で、費用を抑えやすく、維持・管理も比較的容易です。 その一方で、排水性や雑草対策を考慮しないと不便さが残ります。 ②カーポート付き 屋根があることで雨や紫外線から車を守ることができ、快適に利用できます。 ただし、支柱の位置や基礎工事、風対策をしっかり検討する必要があります。 ③ガレージタイプ(車庫) 壁や屋根で覆われているため防犯性・プライバシー性に優れています。...

ISK 工房
10月3日


ウッドデッキ選びに迷ったらこれ!モジュールガーデンの魅力
庭やベランダを「ちょっといい場所」に変えることができるウッドデッキ。 でも、どうせなら「おしゃれで機能的で、しかも長く快適に使えるもの」を選びたいですよね。 どの素材を使うか、どうやって設置するか、将来形を変えられるかなど、不安や気になる点も多いものです。...

ISK 工房
9月19日


間接照明で冬のリビングをさらに居心地よく〜永大産業×LIXILの建材・照明でつくる快適空間〜
(画像:永大産業) 冬の夜は、家で過ごす時間が自然と長くなりますよね。 外は冷たい空気が流れていても、室内に一歩入れば「ほっとできる」場所にしたいもの。 暖房や断熱も欠かせませんが、空間の居心地を大きく左右するのは 光の演出 だったりもします。...

ISK 工房
9月9日


お庭づくり後悔ポイント5選
家づくりにおける庭は夢とロマンが詰まった場所だと思います。 一軒家だからこそ獲得できるものであり、「お庭があったらこんなことがしたいな」と想像したことがある方も多いのではないでしょうか? しかし、「なんかこれ違うなあ」と施工し直そうとしても、その費用は決して安くありません。...

ISK 工房
2023年12月22日


表札やポストの照明でお家の雰囲気がガラッと変わる
(画像:LIXIL) 外構のレイアウトによって、お家の雰囲気は様々ですが、夜になるとそれも見えづらくなってしまいます。 そんな時、雰囲気作りにピッタリなのが「照明」です。 例えば、外の植木を照らすように照明を設けることで雰囲気を作ることもできますが、レイアウトの難易度やお手...

ISK 工房
2023年11月30日


お庭づくりを始めよう!整地って何?
お庭づくりと関連して「整地」という言葉を耳にすると思います。 庭の整地は、不要な石や雑草、木の根を取り除き、きれいな平らな土地にすることを言います。 駐車場づくりや人工芝を敷くなど、その後の工程のために、大抵はしなければならないものです。...

ISK 工房
2023年9月7日


物語に登場しそうなエレガントな外観
お家の外観をエレガントなテイストに仕上げたい方におすすめのシリーズをご紹介します! YKK AP株式会社から発売されている「シャローネ」シリーズのエレガントタイプです。 扉門、フェンス、手すり、窓まわりなどシリーズから選択するだけで、外観がばっちり決まるんです。...

ISK 工房
2023年8月3日


天然石の質感にこだわった外壁タイル
壁タイルは、汚れにくく、色褪せしにくく、キズが付きにくい特徴があり、お家の外観が長年保てる建材として人気です。 様々なタイルデザインがある中、高級感やデザイン性の高さから天然石様のデザインは注目を集めています。 そこで、天然石のリアルな柄と質感の表現にこだわった、「ストーン...

ISK 工房
2023年7月28日


豊かでゆとりのあるガーデンライフ。タイルデッキのご紹介
現在、タイルは経年劣化しにくく、汚れにくい素材として人気を集めています。 外構タイルといえば、外壁や外床が主流ですが、実はデッキもタイルにすることが可能です。 今回は数あるタイルの中、ゆとりのある空間づくりに向いているLIXILのタイルデッキをご紹介いたします!...

ISK 工房
2023年7月6日


スマート×おしゃれなガレージシャッター
みなさん、シャッター付ガレージに憧れたことはありませんか? シャッターが付いていることで、雨風から愛車を守れますし、防犯性も高くなります。 そんなシャッターには、これまでプチストレスポイントがありました。 手動式シャッターの開け閉めの面倒くささと、電動式シャッターであっても...

ISK 工房
2023年6月26日


防音特化のフェンスで快適な暮らし
みなさん、フェンスといえばどのような役割を思い浮かべますか? 土地の境目をわかりやすくしたり、目隠し効果が一般的ですね。 しかし、今回ご紹介するフェンスは、「防音」に着目しています。 私たちは、普段から様々な音と共に生活しています。...

ISK 工房
2023年6月5日


外装壁タイル、使い方の工夫♪
タイルにはたくさんのメリットがあることを、前回の記事でご紹介しました。 今回は、さらにタイルの魅力を知っていただきたいので、使い方の工夫をお伝えいたします!! まず、タイルの特徴として、他のデザインと組み合わせられることが挙げられます。...

ISK 工房
2023年5月12日

ブログ記事一覧
- BLOG -
bottom of page