top of page


お庭に駐車場を作りたい!駐車場作りの流れと失敗しないためのポイント
(画像:LIXIL) 1. はじめに:なぜお庭に駐車場を作るのか お庭に駐車場をつくると、日常の利便性がぐっと上がります。 車の出し入れがしやすくなり、工夫次第では雨の日でも濡れずに乗り降りでき、外構全体の印象もすっきりと整います。 防犯性や資産価値の向上にもつながるため、リフォームの中でも人気の工事です。 ただし、庭の植物スペースが減る、雨水処理の工夫が必要になるなどのデメリットもあるため、事前に計画を立てることが大切です。 2. 駐車場の種類と選び方 駐車場には大きく分けて三つのタイプがあります。 ①オープンスタイル コンクリートやアスファルト、砕石などで舗装するシンプルな形で、費用を抑えやすく、維持・管理も比較的容易です。 その一方で、排水性や雑草対策を考慮しないと不便さが残ります。 ②カーポート付き 屋根があることで雨や紫外線から車を守ることができ、快適に利用できます。 ただし、支柱の位置や基礎工事、風対策をしっかり検討する必要があります。 ③ガレージタイプ(車庫) 壁や屋根で覆われているため防犯性・プライバシー性に優れています。...

ISK 工房
10月3日


ウッドデッキ選びに迷ったらこれ!モジュールガーデンの魅力
庭やベランダを「ちょっといい場所」に変えることができるウッドデッキ。 でも、どうせなら「おしゃれで機能的で、しかも長く快適に使えるもの」を選びたいですよね。 どの素材を使うか、どうやって設置するか、将来形を変えられるかなど、不安や気になる点も多いものです。...

ISK 工房
9月19日


間接照明で冬のリビングをさらに居心地よく〜永大産業×LIXILの建材・照明でつくる快適空間〜
(画像:永大産業) 冬の夜は、家で過ごす時間が自然と長くなりますよね。 外は冷たい空気が流れていても、室内に一歩入れば「ほっとできる」場所にしたいもの。 暖房や断熱も欠かせませんが、空間の居心地を大きく左右するのは 光の演出 だったりもします。...

ISK 工房
9月9日


お庭の人工芝はどれくらい持つの?
(画像:三協アルミ) 人工芝は耐久性が高く、天然芝よりお手入れが楽な特徴から、お庭に敷くのに採用されることが多いです。 しかし、永遠に使えるものではなく、買い替えを検討する時期がやってきます。 そこでここでは、人工芝の耐用年数や買い替えのタイミングをお伝えしていきます。...

ISK 工房
2023年12月8日


人工芝にお悩み中の方必見!メリット・デメリットをまとめました
人工芝は、手入れが楽で気軽なイメージを持つ人も多いと思います。 その手軽さから、お庭に人工芝を敷いているご家庭も多いです。 しかし、天然芝がおすすめできないわけではなく、メリット・デメリットによって検討していただくのが良いと思います。...

ISK 工房
2023年10月12日


ウッドデッキ設置してみてどうだった?よかった声・困った声
アウトドアが流行りの現代では、ウッドデッキの需要がより高まっています。 実際に、弊社でもウッドデッキの新設や修繕のご依頼が定期的にあります。 そんなウッドデッキですが、実際に設置しているご家庭では、どのような点に魅力を感じているのでしょうか?...

ISK 工房
2023年10月6日


お庭づくりを始めよう!整地って何?
お庭づくりと関連して「整地」という言葉を耳にすると思います。 庭の整地は、不要な石や雑草、木の根を取り除き、きれいな平らな土地にすることを言います。 駐車場づくりや人工芝を敷くなど、その後の工程のために、大抵はしなければならないものです。...

ISK 工房
2023年9月7日


夢に溢れたアウトドアリビング
お庭にこんな素敵なテラスが!? こちら、三協アルミ(三協立山株式会社)提案のアウトドアリビングなのですが、あまりの魅力にうっとり。 引き込まれてしまいました! ガーデンルームとデザインウォール(2023年秋発売予定)を掛け合わせて作られているそうです。...

ISK 工房
2023年5月18日


ガーデンリビングで思い出づくり🌷
アウトドアが流行している現代のお家づくりでは、ガーデンリビングの需要が高まってきています。 家族でくつろぐ空間といえば、居間やリビングが定番です。 ガーデンリビングは、お庭を生活空間として利用できるようにしているため、外の空気と共に家族で過ごすことが可能です。...

ISK 工房
2023年5月2日


お庭に駐車場を作りたい!駐車場作りの流れって?
みなさん、お庭に駐車場を作りたい!と思ったことはございませんか?(*^^*) 楽しいカーライフや素敵なお庭のためにも、駐車場作りは一度は考えることかもしれませんね。 今回は、お庭作りの参考のひとつとしてして、駐車場作りの一般的な流れをみていこうと思います!...

ISK 工房
2023年4月18日

ブログ記事一覧
- BLOG -
bottom of page