現代では、お家は住みやすい機能性だけでなく、オシャレな内装などのデザイン性の需要も高まっています。
これからお家を建てる方はもちろん、今住んでいるお家のリノベーションを考えている方にも参考になるよう、オシャレな空間作りの秘訣をざっくりまとめてみました!
今回は、「統一感」、「収納」、「コンセント配置」の3つに絞ってご紹介いたします。
統一感
オシャレな空間に欠かせないのが統一感です。
様々なテイストが同じ空間にあるよりも、空間のテイストを絞った方がスッキリとオシャレな内装に仕上がります。
イメージしやすいようにいくつか例を見ていきましょう!
(永大産業株式会社)
こちらは、グレーテイストのシックな空間となっています。
床材の配色もダーク寄りにしてあり、アクセントで使われているブラックも素敵です。
こちらは全体的にホワイトカラーで統一し、上品さとエレガントな雰囲気作りとなっています。
表に見える小物類にも配慮が感じられますね♪
(株式会社ノダ)
こちらはポップで可愛らしいテイストになっていますね。
複数の色が使われていますが、統一感のある空間作りに大成功です!
このように、統一感を出すにはまず「カラー配色」がポイントです。
「グレー×ブラウン×ブラック」、「イエロー×ブラウン×ホワイト」のように、3色程度の選択に抑えると統一感が出しやすいです。
どのカラーも同じ量使うのではなく、
「メインカラー」>「サブカラー」>「アクセントカラー」
のように、配分も考慮するとさらに統一感が増します♪
そして、見落とされがちですが、「材質」にもこだわると、カラー配色が多くてもまとまりやすいです。
特に、「床材」は、お部屋の広範囲を占めているにも関わらず、あまり知られていないポイントでもあります。
(株式会社ウッドワン:コンビットグラードプラス/レギュラー塗装 艶消し仕上げ)
しっかりこだわって、理想の空間作りに活かしましょう!!
収納
次のポイントは「収納」です。
早速ですが、こちらをご覧ください。
(株式会社ウッドワン:e・ra・bo)
大容量の収納スペースです!
ウォークインクローゼットのように、収納専用のお部屋を作っても良いですし、扉の中に収納してしまうのもオススメです。
収納スペースをしっかり確保することで、配色の統一感を邪魔せず、生活感も表面に出にくいので、空間のテイストがわかりやすくなります♪
コンセント配置
そして、オシャレな空間作り最後のポイントがコンセント配置です。
ここまで統一感にこだわったり、空間をスッキリさせてきましたが、コンセント配置によってそれが台無し!なんてことも少なくありません。
例えば家電の使用位置とコンセントが遠いと、線が丸見えになりがちです。
お家を建てる際には、あらかじめ家事などのルーチンやよく使う電化製品のシミュレーションをし、それらに配慮したコンセント配置にすることがオススメです。
いかがでしたか?
今回は「統一感」、「収納」、「コンセント配置」の3つに焦点を当てて、オシャレな空間作りについて紹介しました。
少しでもご参考になれば幸いです(*^^*)
ISK工房では、お客様のご予算、ご要望に合わせた商品のご案内や取り付け作業の提案をいたします♪
お気軽にご連絡ください!
Comments